HOME

警報発令時の登校について 今年度4月に配布しております「特別警報」・「警報」発令時の登校について をホームページ上でもお知らせしますのでご確認下さい。パソコンの場合は、上部のメニュー内から閲覧して下さい。スマートフォンなどの場合は右上のメニューから閲覧して下さい。   10月9日(金) 自然学校の実施について(R2.10.8 PM4:00更新) ・明日の自然学校は実施の予定です。 ・3日目のプログラム(ハチ高原でのツリーイング・焼き板みがき)を実施します。 ・中止の場合は明日の朝5:45にメールでお知らせします。 ・2日目のプログラムの日程は決まり次第お知らせします。 (中止の場合) ・学校で通常授業 ・本日と同じように通常登校・時間割通りでお願いします。 ※学校の給食を止めておりますので、必ず、弁当を持たせてください。 ※実施の場合は、弁当は必要ありません。 【朝(10月9日)の駐車について】 ・運動場の開放(朝) 6:20~7:30 ・児童集合完了    6:50 《運動場に入る方へのお願い》 ・山根川沿いの道が狭いため、自動車の混雑が予想されます。円滑に通行できるよう、 駐車場に入る方を優先し、駐車場内でお待ちいただくことがありますが、ご了承ください。 ・校舎北側職員駐車場は、バスの停車場所となっていますので場内に進入しないようお願いします。    ご理解ご協力をお願いいたします。 【夕方(10月9日)の駐車について】 ・運動場の開放時間(夕方) 16:50~ ・解 散 17:30 ※解散式は、最終日(カヌー体験・ネイチャーゲーム)に行います。 ※到着が遅れる場合は、一斉メール・ホームページにてお知らせします。   夏季休業中における市立学校の一時閉鎖について 市内学校施設が下記の期間、地球温暖化防止対策の一環として電力需要が増大する夏季の節電に努めるため、一時閉鎖となります。ご理解、ご協力をお願いいたします。 1 実施期間 令和2年8月13日〔木〕~8月15日〔土〕 2 その他  学校へ緊急に連絡する必要が生じた場合は、下記連絡先までご連絡ください。 連絡先:学校教育課 0791-64-3179   臨時休業中、子どもたちが元気で健康に過ごせることを願っています学校再開まで、規則正しい生活が送れるようにがんばりましょう。 6月1日からの学校教育活動再開についての連絡…小宅小学校より(R2.5.25) 6月1日からの学校再開について連絡しますので、以下をクリックしてご確認ください。 学校における教育活動の再開について←クリックして下さい 6月1日からの学校再開のお知らせ(R2.5.22) 兵庫県の緊急事態宣言が解除されたことを受け、市の指示により、6月1日(月)から学校を再開し、全校児童の登校となります。なお、5月27日(水)28日(木)は、予定通り分散登校を実施します。 また、授業時間確保のため、夏休みを8月8日から8月16日の9日間に短縮します。子どもたちの学びを保障し、学校に子どもたちの笑顔を取り戻すため、精一杯取り組んでいきますので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。なお、市教委からの保護者の皆様への通知(メッセージ)を掲載しますので、ご覧下さい。 【6月1日からの学校再開について…市教委より】←クリックして下さい 〇登校日並びに学習課題配布中止のお知らせ(R2.5.15) 市の指示を受け、週に一度、地区を分けて分散登校日を設けます。1回目は5月20日(水)と21日(木)、2回目は27日(水)28日(木)になります。自分の地区の登校日については、以下をクリックしてご確認いただき、登校する日を間違えないようにして下さい。また、持ち物についてもご確認下さい。 そのため、以前お知らせしていた、5月18日(月)、5月19日(火)、5月25日(月)26日(火)の学習課題配布は中止とし、課題は登校日に渡すようにします登校日と課題配布中止のお知らせ←クリックして下さい。 5月20日・21日の持ち物←クリックして下さい。 ○小宅小学校担当の新しいALTクリス先生からビデオメッセージが届きました(R2.5.18) 小学3年生から6年生のみなさんにビデオメッセージがとどいています。 下記のリンクよりメッセージをみてください。 ☆ 小学3・4年生は、こちら。(mp4形式 40㎆ 5分31秒 ) ☆ 小学5年生は、こちら。(mp4形式 68㎆ 9分57秒 ) ☆ 小学6年生は、こちら。(mp4形式 49㎆ 10分57秒)ノーカット版 ○臨時休業延長による学習課題配布のお知らせ(R2.5.1) 臨時休業が5月31日まで延長されたことに伴い、学習支援のための課題を1週間毎にお渡しします。1回目は、11日(月)と12日(火)に実施します。地区ごとに日時を設定していますので、保護者の方で取りに来て下さるようお願いいたします。案内の詳細と提出物について以下に掲載しますので、ご覧下さい。お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。 課題配布のご案内←クリックして下さい 5月11日・12日の提出物←クリックして下さい 臨時休業期間の延長(5月31日まで)に係る学校の対応について(R2.5.1)←クリック ○臨時休業の延長についてのお知らせ(R2.4.28) 本日、たつの市対策本部会議にて、臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することになりました。 今後の対応については、4月30日以降に緊急メールや学校HPにて連絡させていただきます。 なお、緊急事態宣言が解除されるなど状況が変化する場合にも、改めて連絡させていただきます。 ○たつの市児童生徒学習支援サイトの案内(R2.4.27) たつの市教育委員会学校教育課よりお知らせします。 たつの市児童生徒学習支援のページを開設しました。 下記のバナーより閲覧ください。 (これより外部サイトリンク・別タブで開きます) パソコンは、サイドバーに、タブレット、スマートフォンなど携帯端末はホームページの下の方にバナーリンクを表示しています。 ○PTA総会の扱いについて(R2.4.27) ・集会形式の開催を中止させていただき、PTA理事会により提案した原案を承認いただき、本年度活動の実施や予算執行をさせていただきますことをご了承願います。詳細については、下記PDFファイルを参照ください。 PTA総会の扱いについて ○臨時休業中の課題について(R2.4.20) ・臨時休業が5月6日(水)まで延長されたことを受け、各学年で新たな課題を設けましたので、以下の臨時学年通信をご覧いただき、家庭での学習にお役立てください。 1年_臨時学年通信  2年_臨時学年通信  3年_臨時学年通信 4年_臨時学年通信  5年_臨時学年通信  6年_臨時学年通信 ・その他にも➀Eテレ(NHK)の番組➁ネットにあるNHKforschoolという番組 ➂教科書のQRコードの読み取り➃下記に示しています学習支援のコンテンツなども活用ください。 【家庭学習にご利用を!!】 新型コロナウイルス関連で休業中の児童への、家庭学習の資料を追加しました。 ご案内いたします。可能な範囲でご活用ください。 学校が作成したものではないので、不具合に関する問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。   〇文科省作成の「家庭学習支援」 「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」 子供の学び応援サイトの説明 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm   〇家庭学習システム『みんなの学習クラブタブレット』 みんなの学習クラブタブレット版の使い方 http://gctablet.gakuweb.jp/ ※ログインIDとパスワードについては、3月15日の緊急メールをご覧ください。1年生の保護者には、入学式でプリントを配布しています。 尚、メールが届いていない場合は、学校にお問い合わせください。   〇兵庫県教育委員会ホームページにも、休業中の学習に活用できるコンテンツが掲載されております。 https://www.hyogo-c.ed.jp/~kikaku-bo/index.html ○家庭でできる運動不足解消サイトを追加しました。 運動不足解消サイトの説明 http://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/taiiku-bo/htdocs/?page_id=35 ○運動会の延期について(R2.4.16) ・令和2年4月6日付「新型コロナウイルス感染症に係る新年度の学校対応について」でお知らせしたとおり、5月23日(土)に予定されていた「運動会」は、1学期には実施しません。実施については、今後検討し、決まり次第お知らせいたします。 ○臨時休業期間の登校日について(R2.4.10) ・登校日を設ける旨をお知らせしたところですが、市及び県の新たな要請を受け、当面、登校日を設定しません。 ・詳細については、以下の文書を参照ください。 「臨時休業の延長について」 「臨時休業中の生活等について」 ○臨時休業期間の延長について(R2.4.9) ・市及び県の要請を受け、臨時休業の期間を 5月6日(水)まで延長します。 ・休業期間でありますが、4月20日以降に登校日を設ける予定です。日時については、明日中に本HPに掲載します。 ○コロナ対策関連の学校情報について【重要(R2.4.8) ・今後の連絡は、本ホームページに随時掲載しますので、定期的に確認ください。 ○PTA行事の延期について(R2.4.8) ・「PTA委員会」及び「PTA総会」を当面延期します。 ○令和2年度入学式について

line