HOME

 

本年度、文部科学省のリーディングDXスクールに指定されました。GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、その取組を公開します。

本校リーディングDXスクールのページへ

1月15日(水) 文部科学省リーディングDX事業 校内研修会

1月27日(月) 文部科学省リーディングDX事業 授業公開

2月18日(火) 文部科学省リーディングDX事業 授業公開

文部科学省リーディングDXスクールホームページhttps://leadingdxschool.mext.go.jp/

 

兵庫県たつの市立小宅小学校                                                       〒679-4122                                           兵庫県たつの市龍野町日飼105                                      TEL 0791-63-0279                                    FAX 0791-63-0836

 

 

 

10/25 音楽学習発表会

夏休みから練習してきた音楽学習発表会が、無事終わりました。子どもたちは、緊張した顔で舞台に立っていましたが、すばらしい演奏と歌声を届けることができました。演奏終了後、会場の皆さんから大きな拍手をいただき、どの子も満足した表情を浮かべていたことがとても印象的でした。多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/25 体育学習発表会

体育学習発表会当日は、天候にも恵まれ、「力を合わせて 笑顔かがやく 小宅っこ」のスローガンのもと、盛大に開催することができました。

校では、昨年度より、低、中、高学年と3部に分けて開催し、地域や保護者の皆様にできるだけ近い場所から観覧していただけるようにしております。保護者の皆様は、譲り合いながら真近で、子どもたちのがんばりを応援してくださいました。ありがとうございました。

 

最初は、中学年の部でした。3,4年生は、勇ましい太鼓の音で入場してきて、大漁旗もはためかせながら、迫力満点のソウラン節を踊ってくれました。衣装の背中には、自分の名前の中で好きな文字を書いていてかっこよかったです。また、トラックを使ってのリレーもあり、力いっぱい元気よく頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、低学年の部でした。1,2年生は、フリフリでとってもかわいいダンスを踊ってくれました。ポンポンがキラキラしていて、見ていてきれいだなあと感じました。また、リングバトンをつないでのリレーもありました。どの子も一生懸命にがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、高学年の部でした。6年生にとっては、小学校生活最後の体育学習発表会でした。5,6年生は、リズム感たっぷりのダンスと、美しくたくましくかっこいい組み立て体操を披露してくれました。さすが、高学年だと思わせる動きと、懸命に頑張る姿は、見に来られていた方々に感動を与えていました。また、学級対抗リレーや地区対抗リレーでのバトンパスも見事で力強い走りでした。力いっぱい元気よく頑張っていたことが素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

4/9 入学式                                                

雨は徐々に上がり、188名の新入生を迎えて令和6年度の入学式が行われました。新入生は受付では6年生に胸花をつけてもらい、入学式に臨みました。いい返事や挨拶ができる児童ばかりでした。明日からは登校班で登校となります。