次に2つの学校がトンボについて取り組んだことを発表しました。小宅小学校からは4つのことを伝えました。
小宅小学校がしていること | 河内小学校がしていること |
①とんぼ池をほったこと (写真を送る) ②ノシメトンボのたまごをうませたこと (実物を見せる) ③エコバッグをつくってマイバッグ運動をしていること (実物を見せる) ④針金トンボをつくってPR活動をしていること (実物を見せながらつくる) ※あらかじめ,道具を送っておいたところ,河内小学校の子が画面を見ながら上手につくることができました。 |
①アキアカネのたまごをうませたこと |
テレビ会議の次の日,小宅小学校にたまごが届きました。赤トンボを増やそう会のみなさんから,「たまごは植木ばちで育てるとよい」と聞いていたので,植木ばちに入れました。
本物のアキアカネをはじめて見た子も多く,わたしたちも校区で見つけたいという気持ちになりました。
次の日,小宅小学校にたまごとオスのアキアカネが・・・
ぼくは,生まれてはじめて,テレビ会ぎをしました。しつもんすることが決まっていたので,安心していましたが,ぼくの番がくると心ぞうがドキンドキンしてうまく話せませんでした。でもこうち小の子から返事がきて,つたわっていると思うとうれしくなりました。次にテレビ会ぎをしたときは,こうち小の子みたいにすらすら話せるようにがんばります。次がまちどおしいです。(ふり返りシートより)
わたしたちの願いは・・・
河内小学校がアキアカネのたまごをうませたことを知ったわたしたちは,おもいきって「たまごをもらえないか」とおねがいしました。すると「いいよ」と言ってくれました。これで同じたつの市にすむアキアカネが小宅校区にもやってくるかなと思いました。ぜったいに大切にそだてようと思いました。(ふり返りシートより)
12月のはじめ,中村地区で見つけました!