アキアカネ調査をしよう

トップページへ

テレビ会議へすすむ 

エコバッグづくりへもどる

第1回目の調査

とんぼ池にもどる

とんぼ池完成へすすむ 

秋。いねかりが始まりました。アキアカネがとびかうころです。わたしたちは,まちに出てアキアカネの調査に出かけました。

 上富永地区と宮川地区,片山地区を調査しました。アキアカネの仲間のノシメトンボのメス,ギンヤンマ,マユタテアカネのオスをつかまえることができました。特にノシメトンボはたまごをうませることができました。

たまごをうませる様子

何とかアキアカネの情報がほしいと思ったわたしたちが行ったこと

 中村地区と末政地区を調査しました。この日はウスバキトンボ2ひきとマユタテアカネのオスをつかまえることができましたが,アキアカネはいませんでした。

 11月末にまた末政地区でマユタテアカネのオスをつかまえました。今年もアキアカネは無理かと思っていたところ,12月の初め,今年は気温が高かったことで,アキアカネのオスをつかまえました。はじめて見た友だちも多く,みんな大喜びでした。

赤トンボを増やそう会に集まった情報によると小宅校区の中井地区で2ひき見つかったということでした。

 わたしたちは,話し合った結果,市内の小学校全部の3年生に校区のアキアカネ情報をくださいとメールを送りました。その結果,数校から返事がきました。そのなかで,1学期から交流していた河内小にはたくさん,「アキアカネがいるよ」と連絡が入ったのです。そこでテレビ会議で交流し,情報交換しました。赤トンボを増やそう会や市内の小学生から情報まとめた結果は次のとおりです。

赤トンボを増やそう会からの情報

トンボ1 トンボ2  トンボ3  トンボ4  トンボ5  トンボ6  トンボ7  トンボ8  トンボ9 

12月,とうとう中村地区でアキアカネのオスをつかまえる

ノシメトンボやマユタテアカネ等の様子

市内のアキアカネ情報(11月10日現在)

第2回目の調査

わいわいレポート「トンボの調査編」